奨学金連絡会では、「奨学金負債」の問題とともに「教育」と「雇用」をつなぐ青年層の「貧困問題」解決に向けてシンポジウムを企画準備しました。韓国・青年ユニオン創設者のひとりで現在、ソウル市労働政策担当官として労働尊重都市・ソウルの労働政策を立案・推進しているチョソンジュ氏をお招きして、韓国での労働法制改正の流れやソウル市での青年政策について報告していただきます。全国一律の最賃制度実現(同一労働同一賃金の原則から)・1500円以上(最低限度の生活保障)と「給付型」奨学金本格実施と連動させた「貸与型」返還者への救済制度設計、地方自治体独自の「給付型」奨学金創設など様々な課題をつないでいく取組を進めていきたいと思います。ぜひご参加下さい。
〈シンポジウムでの報告〉
☆報告
趙 誠柱(Cho,Seong ju)さん(Labor Relations Officer)
「ソウル市の労働政策と労働組合の社会的役割」(仮題)
☆パネル討論
☆意見交換~教育と雇用をつなぐ地域社会を考える
教育の機会均等を作る「奨学金」を考えるシンポジウム3 への賛同・参加の呼びかけ
日本学生支援機構労組〔新宿区市谷本村町10-7 03(3269)6096〕各種学校専修学校関係労組連絡協議会〔杉並区和田2-6-29 佼成学園教職員組合気付〕首都圏なかまユニオン〔新宿区筑土八幡町2-21-301 03(3267)0266〕
(協賛・後援)奨学金問題対策全国会議